« 年賀状作成に使えるサイト | トップページ | i-modeでHotmailを利用可能に »

2004.12.10

記事のファイル名が飛び飛びに?

どうやら昨日のメンテナンス後から、記事の投稿時に自動生成されるファイル名(post_*.html)が1つ飛ばしになっているみたいです。

http://bear.txt-nifty.com/soliloquy/2004/12/post_18.html
 ↓
http://bear.txt-nifty.com/soliloquy/2004/12/post_20.html
 ↓
http://bear.txt-nifty.com/soliloquy/2004/12/post_22.html
 ↓
http://bear.txt-nifty.com/soliloquy/2004/12/post_24.html

昨晩は“post_18”の後に投稿した記事を一旦削除したので、それが原因で飛んだのかなと思っていたんですが……今日もファイル名が1つずつ飛んでいるところを見ると、バグか何かが発生しているんでしょうかねぇ。他のココログでも発生しているみたいですし。

ちなみにpost_18以前の記事で番号が飛んでいるのは、「下書き」にしているためです(^(エ)^;)
※下書きで保存した記事にも、ファイル名は自動生成(予約)されています。

【追記】(23:05)
この記事でも、やっぱり飛んでしまいました(笑)
http://bear.txt-nifty.com/soliloquy/2004/12/post_26.html

|

« 年賀状作成に使えるサイト | トップページ | i-modeでHotmailを利用可能に »

コメント

こんばんは、涼 です。

気付いていませんでした(いえ、まだ昨夜から複数の記事をアップしていなかったのですが)同じ現象が起きました。何故でしょうね?

トラックバックをつけさせて頂きました。
コメントの文字にも、色が付くのですね。

投稿: | 2004.12.10 23:44

涼さん、こんばんは(^(エ)^)

わざわざ実験してくださって、ありがとうございます。
以前にあった「コメントが消えてしまう」トラブルと比べればマシとは言え、なんだか不思議な現象なので記事にしてみました(笑)

コメント入力フォームの文字色は、スタイルシートで弄っているためです。
本当は[確認][送信]ボタンだけに色を付けたかったんですけれどもね(^(エ)^;)

投稿: 森のクマ | 2004.12.11 00:30

こんばんは。ココログスタッフです。
たしかに変ですね。調べてみます。

今のファイル名のつけ方はいろいろと弊害があるので、
goo ブログのごとく英数字にしちゃおうとか、
タイトルをローマ字変換したものを使おうとか
考えているのですがどうしたものですかね。

投稿: 某めがねのひと | 2004.12.11 02:06

某めがねのひとさん、おはようございます。お待ちしておりました(^(エ)^)

現在の命名方式では、月をまたいで日付詐称投稿(?)しようとすると、同じファイル名を持つ記事が生成されてしまう場合があるみたいですね。私も過去に一度だけありましたが、片方を削除することにより解決しました(笑)

個人的には、現在の方式が分かりやすくて良いと思うんですけれどもね(^(エ)^;)
これから変更するとなると、それこそ大変でしょうし……スタッフの皆さんも。
現在の命名方式による弊害を周知徹底することによって、できるだけトラブルの発生を抑えるというのはどうでしょうか?

#gooブログ方式はゴチャゴチャと長ったらしいので、好きになれません(爆)

投稿: 森のクマ | 2004.12.11 09:44

森のクマさん、初めまして。
本件については私も気になって記事を書いたんですが、
こちらでも同じく記事で取り上げていたのを知って、
このたびコメントさせていただきました。

気になる人だけ気になる話みたいですね・・・。 (^_^;)
私たちは「気になる人」なので、早い対処を願いたいですね。

投稿: ads(あず) | 2004.12.11 23:18

ads(あず)さん、おいでませ!(^(エ)^)
確かに今回の珍事に関しては、記事が削除されてしまうといった重大なトラブルは起きていないようですから、気になる人しか気にならないのでしょうね(笑)

かくいう私も、普段から記事のタイトル・カテゴリ・投稿年月日・URLを一覧できるようテキスト化していたので、たまたま気づきやすかっただけですし(^(エ)^;)

投稿: 森のクマ | 2004.12.12 00:33

こんにちは。ココログスタッフです。
飛び飛びになる件は手元では修正しましたので、
近日中にサービスの環境にも反映いたします。
ただ、反映後に作成した記事のファイル名は空いている番号を使っていくことになります。
つまり、偶数に追いつくまでは post_1 post_3 ... と奇数番号になります。

投稿: 某めがねのひと | 2004.12.16 10:52

某めがねのひとさん、こんばんは(^(エ)^)
わざわざご連絡くださり、ありがとうございます。

どうやらファイル名まで気にして利用しているユーザは少ないようですから、
遡って奇数番号を埋めていっても気づかれないかも知れませんね(^(エ)^;)

投稿: 森のクマ | 2004.12.17 01:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記事のファイル名が飛び飛びに?:

» テスト [徹也]
記事が連番でつかないということなので、テスト。 [続きを読む]

受信: 2004.12.10 23:33

» ココログ「記事ファイル名」の命名不具合? [あずスタ]
先に書きますと、「偶数系ファイル名」ばかりになっているのが気になります。 ココログスタッフさま、不具合対処の参考になれば幸いです・・・。 先日から“メンテまたメ... [続きを読む]

受信: 2004.12.11 23:21

« 年賀状作成に使えるサイト | トップページ | i-modeでHotmailを利用可能に »